LANカード取り付け リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2/15/2012 なんとオンボードのLANアダプタがドライバを何度入れ直しても認識しなくなるという事態に。 そこでIntel Gigabit EXPI9301CTを買って来ました。予想外の出費痛い。 でも3000円ほどで買えたのでいいとします。 俯瞰図 取り付けた とくに爆速になったわけでもなく普通に使えて幸せという状態です。 今の環境に不満がない人は別途購入する必要はないと思います。 おすすめ記事 Log My Life: Realtek Ethernet Controller Driver不具合&解決法 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
Mac「写真」アプリのデータをNAS上に保存しない理由とAppleの推奨方法 - 4/17/2020 「写真」アプリのライブラリを修復している状態 Macに標準で搭載されている「写真」アプリはiPhoneを使っているとシームレスに写真や動画が管理できて便利です。更に便利にしようとライブラリデータ(photoslibrary)をNAS上に配置すると様々な弊害があるのでおすすめしません。 読み込みが遅い NAS上にライブラリデータを置くと写真・動画の読み込みが非常に遅くなります。写真は数秒、動画に至っては読み込みが間に合わずカクカクになる場合があります。 これはMacとNASの接続の問題でもあります。Macの内蔵ストレージであれば1Gbps程度のスループットが出せますが、NASでこのスピードを出すのは困難でしょう。NWの接続はGigabit級でもHDDの読み込みが200MB/sしか出ない、そもそもWiFi接続で800Mbpsしか出ないという問題があります。それぞれ理論値で動作すれば問題ないですが現実は難しいです。 USB経由でiPhoneの写真が読み込めない 50GB以上の写真を保有しているとUSB経由でiPhoneの写真を取り込みたくなります。理由は、月額130円払ってiCloudストレージを拡張したとしてもiCloudを経由してMacに写真を保存できなくなること、マイフォトストリームはLive Photos、動画は非対応なのでいまいちといったことがあります。 しかし、NAS上にライブラリファイルを置いた状態の「写真」アプリでiPhoneの写真・動画を読み込もうとしても、プログレスバーは進みますが実際にMac側には読み込まれていません。通信速度の問題を疑ってWiFiではなく優先で接続しましたが結果は同じでした。 Appleの公式フォーラムでも議論がされていますが、同じように具合が悪いようです。 Catalina: can't import iPhone photos NAS Drive and Photos Library 実はApple公式ではデータの損失を防ぐ観点から、NASだけでなくSDカードやUSBメモリの利用もおすすめされていません。 To prevent data loss, Apple doesn't recommend storing photo libra... 続きを読む
Realtek Ethernet Controller Driver不具合&解決法 - 2/15/2012 Realtekのネットワークドライバが不具合でお亡くなりになりました。 現象としては 接続が途中で切れ、再起動しても直らない。 トラブルシューティングで解決しない。 ドライバの再インストールができない。 こんなところでしょうか。 続きを読む
中古Macの動作確認で気をつけるポイント - 10/10/2019 先日メルカリでMacBook Pro Retina 2015を購入したのでその経験から中古のMacを買ったときに気をつけるポイント・実施することを紹介します。 商品画像・説明欄との乖離 商品画像にない傷がある 、 説明欄に書いてあるの付属品がない 、 致命的な問題が隠蔽されている など、了承したものと届いたものが違うところがないか気をつけましょう。 例えば以下の点が挙げられます。 キーボードのテカリ 液晶のコーティング剥がれ ケース裏のネジの締り ディスプレイと本体の接続部の変形 自分の場合3と4に難がありましたが致命的でないので問題なしとしました。 さらに詳しくハードウェアを調査したい方はApple Diagnositcsを試しましょう。 ソフトウェア的な動作 外見で異常がなければ次は中身をみてます。チェックするポイントは以下の3点です。 スペックに相違はないか 「このMacについて」と「システムレポート」で説明文と相違がないか 充放電回数に偽りはないか 本体裏面のシリアルナンバーと相違はないか ディスプレイはちゃんと映るか ドット欠け、焼け、チラツキはないか キーボードは正しく認識されるか 日本語配列、英字配列が正しく認識されるか 自分の場合、3に難がありました。 配列の誤認識はAppleのWebサイトにある「 Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセットする方法 」を試しても直りませんでした。あきらめてKarabiner-Elementsというソフトウェアを入れることで解決しました。 OSの再インストール ハードウェア・ソフトウェアの動作確認ができたらOSの再インストールを実施します。他人から引き継いだMacには何が入っているかわからないのでOSをクリーンな状態にします。 Appleの公式の説明に従って実施しましょう。 https://support.apple.com/ja-jp/HT204904 まとめ 購入時、納得した点と差異がないか、聞いていないトラブルがないか確かめましょう。 自分の場合キーボードが正しく認識されず困りましたが使えているので、安く自分の要件にあうMacが手に入り大満足です。 自分でトラ... 続きを読む